imaginelab blog
wakeme.meの公開を停止しました
- 2014-08-06 (水)
- 未分類
以前公開していたwakeme.meというAndroidアプリの公開を停止しました。
使っていただいているユーザは、ほとんどいないと思いますが、ここで告知しておきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フリーランスとして活動していきます!
- 2011-07-21 (木)
- 未分類
実際にお会いした方には、既にお話していますが、先月、以前務めていた会社を退職し、
7月からフリーランス(個人事業主)として活動していくことにしました。
まずは、受託開発のお仕事を引き受けて、フリーランスとしての活動を軌道にのせていきたいと考えています。
現在、大学の先輩や、今までお仕事をご一緒させていただいた方経由でお仕事をいただき、2件のお仕事を進めています。
また、今度もう1件お話をいただいており、スタートとしては良い方なのではと思います。
もちろん受託開発だけでなく、自分のプロダクト・サービスもどんどん世の中に出していく予定です。
最終的には自分のプロダクト・サービスだけで生計を立てれるようにしたいと考えています。
第一弾としては、wakeme.meを改良した新アプリを考えています。
wakeme.meをリリースしてから、色々、反省点があるので、その改善版となる予定です。
wakeme.me
http://t.wakeme.me/index
「フォロワーに目覚ましの曲を選んでもらうアイディア」はお風呂で浮かんだ(ITPro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20110204/356894/
※そういえば、取材していただいた記事をブログに載せてなかったので、ここに載せておきます。。
フリーランスとして活動するにあたり、新しい名刺も作成しました!
色々な名刺作成サービスを探していたところ、とてもユニークな名刺作成サービスがあり、
そこで作成していただきました。
ブロガー名刺
http://www.kobe-maekawa.co.jp/products/bloger.html
なんとブログでエントリーを書き、トラックバックを打つだけで、
とても格安で名刺を作成してもらえます。
片面白黒100枚で1000円、両面カラー100枚だと1800円と、他の名刺作成サービスと比べても、とても安かったです。
さらに担当のデザイナーさんとメールにてやり取りができるので、
細かな要望をお願いすることもできます。
僕は最初、値段をけちって両面白黒でお願いしていたのですが、
出来上がったデザインを見て、カラーの方がいい名刺になりそうだったので、
カラーに変更してもらいました。
とてもいい感じの名刺ができたので、ぜひもらってやってください(笑)。
ということで、新しい挑戦となりますが、
後悔のないように今後もがんばっていきたいと思います!
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Colorから考える次世代SNSのかたち
- 2011-04-02 (土)
- 未分類
最近、Colorという写真共有サービスがテック系のブログやTwitterで流行っています。
「ソーシャル」概念に革命をもたらすことになるかもしれないモバイル向け写真アプリケーションのColor、大金を調達してサービス開始(Techcrunch)
プレローンチの段階で4100万ドルもの資金を集めてしまったとのことで、ただのバブルだとスルーしていました。
だが、数日前、電車の中で新しいウェブサービスのアイデアを考えていたところ、
アイデアではなく、なぜかColorすげーという結論に至ってしまい。。
せっかくなので、その考えを久しぶりにブログに残しておくことにしました。
Colorの特徴の詳細は上記のブログを見ていただくとして、おおざっぱにまとめると、
・近い場所のユーザと自動的に写真が共有される
・同じ場所にいた回数が多いほどソーシャルのつながりが強くなる、逆に長期間同じ場所にいないと弱くなる
となります。
端的に言うと、Colorのすごいところは、下記3点です。
1.既存ソーシャルの仕組みを前提としないソーシャルの枠組みをテクノロジーを使って具現化した
2.つながりの強弱について、ユーザの近接度という、より現実に近い形式を用いている
3.Facebookにとってのイノベーションのジレンマとなりうる
それぞれについて理由を説明していきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
映画が1000円で見れる日をお知らせするTwitterBotを作りました。
- 2011-02-05 (土)
- 未分類
毎月1日は、映画の日で1000円で映画を見れるのは覚えているけど、
その他のサービスデイってなかなか覚えてられないですよね。
映画見ようと思ったら、そういう日が過ぎてたり。。
そんな人のために(というか自分のために)、
映画が1000円で見れる日をお知らせするTwitterBotを作りました。
サービスデイ当日から1週間前にTwitterBotがお知らせしてくれます。
@eiga1000yen
http://twitter.com/eiga1000yen
もし良かったら、フォローしてみてください。
対応している映画館は、大手シネコンが主です。
毎月14日のTOHOシネマズの日などの、日付指定のサービスデイをお知らせします。
お知らせしないサービスデイとしては、
・毎週水曜日のレディースデイ等の曜日指定系のサービスデイ
・会員入会が必要なサービスデイ
となります。
■対応映画館、サービスデイ
・TOHOシネマズ
TOHOシネマズデイ
・109シネマズ
109シネマズの日
夫婦の日、カップルデイ
・MOVIX
MOVIXデイ
・新宿ミラノ1,2,3
夫婦の日、カップルデイ
※2014/05/15 修正
ワーナー・マイカルお客様感謝デイと、シネプレックスのハッピープライスデーがなくなったため削除しました。
また各映画館の料金改定のため、料金を1000円から1100円に変更いたしました。
※他に対応して欲しい映画館、サービスデイがありましたら、コメントでお知らせください。
では、良い映画ライフを!
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Arduinoを始めてみた -いきなりはまるの巻-
- 2009-04-24 (金)
- 未分類
普通のプログラミングとは少し違うものを始めてみようと思い、フィジカルコンピューティング(Arduino)を始めてみた。
GainerとArduinoのどっちにしようか迷ったけど、Arduinoの方が盛り上がっているし、参考書と初心者キットがあったので、Arduinoにしてみた。
「Arduinoをはじめよう」という参考書通りに進めていたら、一番最初のLEDを1秒ごとにぴかぴかさせるとことで、早速はまってしまった(笑)。
Arduino IDEでソースコードを書いて、ボードにアップロードをするのだが、そのアップロード中にIDEがフリーズしてしまって、何度やってもだめだった。
ぐぐったり、本家の英語サイトのFAQ見たり、色々したけど、結局2ちゃんのスレに助けられました。
どうやら同じことで悩んでいた人がいたもよう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
NHKスペシャル デジタルネイティブは11月10日(月)に放送予定
- 2008-10-24 (金)
- 未分類
NHKスペシャルのデジタルネイティブは、11月10日(月)に放送予定だそうです。
やっと日付が決まったようです。当初は9月の予定で、それが10月になり、11月まで延期になりました。
2ヶ月も伸ばしたんだから、内容も面白いものになっているといいですね!
見逃さないようにしたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
そろばんと暗算とタンジブル
- 2008-10-23 (木)
- 未分類
今度開発するサービスを考えてる時に、足し算の暗算の問題をぱっぱって出してくれるサービスを考え付いた。
こんなの既に誰かやってるだろうなと思ったら、案の定あった。
イメージしていたものとぴったり。これで少し暗算をしてみたのだけれど、自分の暗算能力の劣化にびっくりした(笑)。
小学生の時、暗算5段合格したのに~(泣)。
これをやっていて思ったのが、暗算と言えど、そろばんの指の動きをしたほうが暗算の計算がしやすいこと。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「Eric Sink on the Business of Software -革新的ソフトウェア企業の作り方-」を読んだ
- 2008-10-14 (火)
- 未分類
Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方 | |
青木 靖
翔泳社 2008-09-11
|
この本を読むきっかけになったのは、下記のブログでマイクロISVというキーワードにびびっときたから。
小野和俊のブログ:「小さなソフトウェアベンダーという選択肢」
本書では、マイクロISV(Independent Software Vendor)と小さなISVが明確に区別されている。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
クラウドコンピューティングの衝撃
- 2008-10-13 (月)
- 未分類
10月11日(土)にパソナテックのイベントに行ってきました。
4つのセッションに参加させてもらったのですが、楽天研究所の森正弥所長の「クラウドコンピューティングの衝撃~サード・リアリティ時代に向けて~」が一番聞き応えがありました。セッションの最初の方で、「この話を聞けば、クラウドコンピューティングのことが一通り分かります」という言葉があったのですが、その通りとても分かりやすく、初耳の話もあり、とても為になりました。
メモも取ったので、その内容を書いておきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta